このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 058-214-7580
【受付時間】平日10:00〜21:00
資料請求
夏期体験授業
夏期講習会TOP
Cram schoolの特徴
コース
受講までの流れ
お問い合わせ
夏期講習会
7
月
21
日(月)〜
8
月
20
日(水)
資料請求
この夏がスタートダッシュ!
終了しました ‼
ひとりひとりのやる気を引き出す
学習カリキュラム
夏休みの学習の目的をしっかりと見極め
生徒一人ひとりの状況を丁寧に理解して
2学期(後期)の定期テスト成功に向けて今夏からスタートダッシュします
夏期講習会
の詳細に関するお問い合わせはこちら
資料請求
Cram schoolの特徴
秋からの定期テストに備える!
定期テスト対策も万全です。授業では根本理解を第一として、学習定着度を確認しながら進めます。2学期(後期)からの定期テストで狙われやすい各教科のポイントをしっかりと抑えていきます。
基本学習と苦手克服!
苦手の原因のほとんどは、過去に習った単元がわからないままになってしまっていることです。一人ひとり苦手の原因まで戻って授業する“戻り学習”で苦手克服を行います。
集中できる学習環境づくり
一人ひとりの学習定着度は各々違いますので、各個人別に集中できる学習環境づくりにも配慮致しております。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
コース紹介
お子さまの性格・学力・学習環境に合わせて
効果的な学習方法をご提案します。
小学生 夏期講習
学ぶ楽しさ、学習スタイルをみにつけよう!
知的好奇心をくすぐる学習内容で、この夏に学ぶべき各教科のポイントを学習します。学ぶ楽しさに触れて、お子様自身の学習スタイルをみにつけよう!
詳しくはこちら
中1・中2 夏期講習
定期テスト成功に向けて夏からスタート
学習の定着度を確認しながら、2学期(後期)からのテストで狙われやすい各教科のポイントをこの夏にしっかりマスター!
詳しくはこちら
中3 夏期講習
第一志望校合格に向けて本格的な受験対策を今夏からスタート
中1中2の学習内容を復習するとともに、基礎学力をしっかり固めて、応用・発展レベルまでの学力定着を目指します。合わせて1学期までの学習内容も復習します。
詳しくはこちら
受講までの流れ
STEP-1-
入塾テスト
現在の学力の定着を測るテストです
試験ではありません。現在の学力の定着度を測り、講習内容の参考にさせて頂きます。
STEP-2-
個別面談
学力テストの結果より受講カリキュラムをご提案させていただきます
お子様の学力テストの結果より最適な受講カリキュラムをご提案致します。ご要望あれば、その場でお申し付けくださいませ。
STEP-3-
体験授業
30分授業を体験していただきます
30分間の体験授業を行います。お子様の反応を伺い受講をお決めください
STEP-4-
受講スタート
困ったことや不安に思うことがあればお気軽にご相談ください
いよいよ受講スタートです。初日はお子様自身も希望と不安を抱いています。受講終了時にお子様はやって良かったと笑顔に変わっていることでしょう!
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
夏期講習会
の詳細に関するお問い合わせはこちら
資料請求
お問い合わせ
お問い合わせは、お電話(TEL 058-214-7580)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話もしくはメールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お問い合わせ内容
お問い合わせ
資料請求
体験授業参加申し込み
講習申し込み
保護者名
生徒氏名
性別
男性
女性
学年
中学1年
中学2年
中学3年
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
お電話番号
メールアドレス
ご希望の連絡方法
メール
電話
ご住所
送信
(個人情報の取り扱い・利用目的について)
お客様からお預かりした個人情報はお問い合せの場合はそれに回答するため、資料請求の場合は資料をお届けするために使用するほか幣塾からのご連絡やお客様に各種ご案内をさせていただくために利用いたします。個人情報の取り扱いに関しては個人情報保護法、関係法令に則り管理致します
夏期講習会TOP
Cram schoolの特徴
コース
受講までの流れ
お問い合わせ